![リフォーム](button171211.gif)
![熱い仲間です](button1612111.gif)
![](button241.gif)
![リフォーム](button17122.gif)
![きれい!あらビックリ!のリフォーム実例集](button171221.gif)
![新築](button34111116.gif)
![株式会社シオミホームイング高知メンバーのブログです](button172.gif)
![おかやまの仲間 ブログ](button11021.gif)
![貸会場 あります](button16111.gif)
![ビーフリー 高知](button11321111.gif)
![㈱シオミホームイングの高知男児たちのブログです](button172112.gif)
![会社概要](button342.gif)
![お客様の笑顔とメッセージはこちらから](button24121.gif)
![お客様の笑顔とメッセージはこちらから](button241211.gif)
![採用情報](button1711.gif)
![貸会場 あります](button161.gif)
![メールでもお問合せ](button16121.gif) |
岡山県倉敷市 Ko様邸
<Ko様のお悩みとご希望>
築30年超で壁はひび割れ、軒天は剥がれ、床はボロボロ、冬は寒い、
夏は暑いという状況です。(調べると、外壁周りの壁内には断熱材が全く入っていませんでした)
仕事も一区切り付き綺麗な家に住みたいと思っても、新築にしたら道路幅員制限の関係で現状より家が小さくなってしまう、
でも住み慣れた便利の良い場所で暮らしたい。
なので、まるで新築みたいで、寒くも暑くも無い、こだわりの個室がある家にしたいです。
①
工事前の写真です。
②
2/14 まずは工事するにあたってスペースを確保するために塀と物置を撤去します。
③
2/15 2階の室内の解体作業をしています。
④
2/16 畳をはがしてきれいに掃除をしました。
⑤
1階和室の押し入れを解体しました。
⑥
2/17 部屋の窓や柱の位置を変える為に、壁と窓を解体しました。
⑦
2/18 バルコニーを解体します。
⑧
3/5 1階の解体です。 床も全部解体しました。
お風呂周りの柱や壁は湿気や白蟻で傷んでいたので、壁まで解体しました。
その後お風呂周りは新しく柱や土台を入れます。
⑨
3/8 2階の増築部分に外からの熱を反射をする遮熱シートを貼りました。
⑩
増築部分の屋根の瓦も葺き終わりました。
⑪
1階に床を支える大引きを入れました。
⑫
3/10 壁・天井・床に発砲ウレタンの断熱材を吹付けました。
これで夏涼しくて、冬暖かい家になります。
⑬
3/16 お風呂が設置されました。
⑭
3/17 2階の床に大引を入れています。
⑮
1階の床はフローリングの下地の合板を貼りました。
⑯
3/19 天井の下地を作っています。
⑰
2階の天井にクロスを貼る下地のボードをはりました。
⑱
1階の工事の方も着々と進み、新しい部屋の間取りも見えてきました。
⑲
ベランダの手摺も後は外壁のサイディングを張れば完成のです。
⑳
階段の取付が終わりました。
以前より緩やかな勾配になったので、階段の昇り降りがとても楽になりました。
㉑
ベランダの防水下地の為に床にモルタルを打ちました。
水が溜まりにくくするために水勾配もとりました。
㉒
外壁の金属サイディングも貼り終わりました。
これで見た目もほぼ新築です。
㉓
↑1階部分
↑2階部分
1階2階ともに天井・壁の下地も終わり、床のフローリングも貼って、扉も付きました!!
これで大工さんの仕事は終わりました。工事も残り少なくなりました!!
以前暗かった2階の和室も今では、とても明るいリビングダイニング゙になりました!
㉔
外構の工事も始まりました。
以前あったコンクリートを壊して、道路から車を入れやすくするために新しくします。
道路との縁には綺麗な色の石も並びました。
㉕
駐車スペースのコンクリートも打ち、玄関へのアプローチも出来上がりました。
㉖
クロス、照明、トイレに洗面化粧台もつきました!
以上で全ての工事が完了です!!
ご質問等ございましたら、当社にどうぞお気軽にお問い合わせください。
![メールのお問い合わせ、ご質問はここをクリック→](logo132.gif) ![](a_btn070.gif)
![ただいま熱血工事進行中! TOPに戻る](logo2112.gif)
![トップ](button1.gif)
|
|