|
高知県高知市 N様邸
<N様のお悩みとご希望>
・築30年以上経っている家なので、床が湿気等で腐りブヨブヨして、歩くにもとても危なかった。流し台のほうも湿気が来て腐り、抜けていました。それに地震にも恐怖があり、耐震工事を希望しました。雨漏りがありました、雨が降るたびに部屋に水が入ってきていました。
・今使っているキッチンが一段下の使いにくいありました、子どもや孫が遊びに来てもくつろげるスペースがなかったので
不便でした。
@
工事前の写真です。
A
・床を解体して、シロアリに被害にあった大引、根太(床の下地)を取り替えています。
・建物の角部分をホールダウン金物で耐震補強しています。
・白蟻の予防の薬を土台に注入、穿孔(小さい穴を開けて)し、土壌改良しています。
・部屋の間仕切りの引き戸を大きな戸に変える為、梁の掛け替えをしています。
B
屋根を瓦から、軽い板金屋根に変える為に瓦をとりのぞきました。雨漏り、耐震も改善されます。
C
板金屋根の下地に、プラスターボードを貼っています。痛んでいる、野地板(屋根下地)を交換しました。
D
暗かった、北側の部屋に朝日が入るように窓がつきました。
E
・ 耐震補強の構造用合板が、必要な箇所に打ちつけられました。
・ 梁も金物で補強し強度を高めています。
F
南面の増築部分の解体をしました。
G
南側の室内の解体と床の補強をしています。
H
南側室内の耐震の補強をしています。(壁に構造用合板を取付しています。)
I
南側室内 (既存柱の補強をしています。)
窓が新しく着きました。
増築部分に玄関サッシが入りました。 sdakjdhaj増築部分の内部です。
流しの前も耐震補強をしてます。
玄関が出来ました。
南面にサッシを入れてお日様が入るようになりました。(お客様の希望)
増築部分の外壁工事が終わりました。
キッチン前に耐火のパネルを貼りました。(お手入れが簡単になります。)
新しく入った室内建具です。
クロスが貼れました(明るく広々とした雰囲気が出来ました。)
玄関の仕上げです。 段差を少なくし上がり降りが楽になりました。
内装の仕上りです。
ご質問等ございましたら、当社にどうぞお気軽にお問い合わせください。
gfsgfsgfsgfsgsgfsgfsgfsgsg
|
|