高知県南国市 Ki様邸
<Ki様のお悩みとご希望>
ご主人さん
奥さん
1
もともと建っていたお家です。ここにKi様のお家が建ちます。
2
4/4 解体をして更地になりました。
3
4/27 土地が低いので土を盛って土地の高さを上げます
4
4/30 土を入れる為、敷地の周りをコンクリート《擁壁)で柵します。
5
5/11 地鎮祭をしました。
6
5/18 家の基礎を丈夫にする為の鉄筋を組みました。検査員の人がチェックします。
7
5/19 プリンの型取りのごとく基礎の型取り(型枠)をします。
8
5/21 型の中にコンクリートを流し込み、1週間ほど固めます。
9
5/24 家の周りの水道の管を埋めていきます。
10
5/28 家の骨組の組み立て開始です
5/28 大安吉日の日に柱を建てて上棟式を行いました。
11
5/30 クレーンを使って建物の骨組みを組み立てます
12
6/7 家の中の骨組みの様子です
13
6/9
14
6/11
6/11
6/11 ケーキ屋さんでもらう保冷のパックごとく家中をアルミのプチプチくんシートで
覆って、外の熱い空気をシャットアウトしてます。
15
6/13
6/13 家の中に断熱材(吹付発泡ウレタン)を入れて、家の中の温度を一定に保つようにします。
16
6/16・17 現場見学会でした たくさんのご協力ありがとうございました
17
6/21
6/21 検査員の人が地震が来ても大丈夫なようにつくっているか検査に来ています。
18
6/22
19
6/27 お風呂がつきました 壁の色が見えて来ていますね
20
6/28 外壁もだいぶ仕上がってきました。
21
6/30 屋根を貼りました。
6/30 天井の下地をつくりました。
6/30 天井にボードを貼りました。
22
7/4 階段をつくる所を下から見上げてみました。
7/4 一階の天井を貼っています。
7/4 2階の天井が貼り終わりました。
7/4 床暖房をつけています。
7/4 玄関の庇(ひさし)です。
7/4 ベランダをつくっています。
23
7/7 床のフロア(下地)をはっています。
24
7/9 これから、壁をつくります。
25
7/11 建具の枠を入れて壁をはっていきます。
7/11 ひきつづき壁をはっています。
26
7/12 2階の部屋の壁がはり終わりました。
7/12 1階の壁も着々とつくっていきます。
27
7/15 お風呂の工事をしています。
7/15
7/15
28
7/25 左:玄関のタイルをはりました。 右:玄関の照明がつきました。
7/25 トイレの床をはりました。
7/25 壁紙をはっています。
7/25 左:玄関ポーチをつくっています。 右:ガス給湯器の荷台をつくっています。
29
7/26 お風呂、洗面所、キッチン、トイレ等の水回りも仕上がってきました。
7/26 壁紙はりも仕上げの段階です。
7/26 壁紙がはり終わりました。
7/26 外壁もはり終わりました。
30
7/28.29 完成見学会でした! たくさんのご協力、ご来場ありがとうございました!
31
8/3 浄化槽とガス給湯器もつきました。
32
8/7
33
8/21
34
35
9/15
9/15
9/15
ご質問等ございましたら、当社にどうぞお気軽にお問い合わせください。
メールのお問合せはここをクリック→
ngsdghdhgfdhgfdhgfdhgd fhgfdhg
|